足場板でその他の造作
大工さんがカウンターをつくっている間に
足場板を家族総出で綺麗にします
古い足場板を探してもらいましたが、これが什器に変身します

まずは足場板をきれいに水洗します

長年使ってこられた足場板は木目も浮き出て角が丸くなっていい感じです。
さらにデッキブラシで汚れを落とします

同じものがない足場板です。設計士さんと使い回しを相談されると、木取りです。

まずは長いものから木取りして・・・

布製品を主にディスプレイする高い棚をつくりました

次に鉄で出来た脚に素直な木を選択して・・・

味のあるテーブル完成

位置を決めたら曲がりを修正しながら可動棚

位置を現場で打ち合わせして固定棚を

すべて取付て完成です

仕上げは、イギリス製のアンティーク家具にも使われているワックスで仕上げです
今まで沈んでいた木目やペンキ跡がくっきり浮き出てきて感動です
明かりの具合も調整してあとは小物たちを飾るだけとなりました